勘違い

2004年7月31日
 今、小田急のM駅では階段増設工事をしている為に
階段が狭くなっております。狭い階段を半分にわけて
片道通行にしてるわけです。一人、前に階段登る人が
遅かったら電車に乗り遅れたりするわけです。
 
 昨日の朝、電車に乗り遅れそうな時にご婦人が
前をとろとろ階段登っていました。あとがつかえて
います。このままじゃみんな電車に乗り遅れてしまいます。
ご婦人は途中で降り側の階段に移動しました。
そしたら警備員はしきりにスピーカーを持って
「そこの女の人!一方通行です!」と何回も
大声で叫ぶ。降りる側の階段には人はいないのに。

むかついたので思わず、警備員にうぜーと言って
しまいました。まー同業だから一人、例外を作ると
後から収集つかなくなるのはわかるけどさ。
物事をあまりにも杓子定規に判断しすぎてないかい??
言っとくけど警備には何の権限もないんだからね。
あくまでお願いする立場なんです、はい。

駅とかの警備員って過剰にいばってないか?
えらそうに歩いて客に道を譲らん。
融通の利かない年配が多い。これはうちの会社にも
言える事なんだが勘違いしてねーか?

JRの駅員。一部にはすげーいばってるヤツいるよな。
この前も乗り越し切符買ったときにおつりとるの
忘れたらブチ切れやがりました。まーわしが悪い
んだけどさ、思わず140円を投げつけるところでした。

靴のABCマート。店に入るとしきりに声かけてくる
くせに商品知識0。なぜかタメ語で話してくるし、
思わず。。。いらない!!って言ってしまいました。

一部だけどプロ意識に欠ける人多いです。
あんまりひどいと責任者呼べって言ってしまうかもよ。

コメント